外山の備忘録

徒然なるままに?不定期更新です。

妄ツイを書きたいと考えているものの、躊躇しているあなたへ#6

外山のブログを閲覧いただきありがとうございます。

さて、今回は設定の作り方を紹介していこうと思います。

ここが最大の正念場です。

気を引き締めて頑張りましょう。

 

⑥設定を作ろう

妄ツイは設定、つまり作品の方向性を決めなければなりません。

ベタな王道でも構いませんし、何か他の媒体からインスパイアされたものでも結構。

ただ、作品が長くなればなるほどに、ここでしっかりと設定を決めなければ、伏線の回収はおろか、作品のラストまでもグダついてしまいかねません。

 

f:id:toyama-moutui:20180930132924p:image

f:id:toyama-moutui:20180930132929p:image

これは僕が以前投稿した「Synchronicity」の設定です。

この作品は複数視点を切り替えて話が進行していく都合上、適当に大枠だけ決めて書き出すというわけにはいきませんでした。

もし二人の行動の不一致や、そこに込める意味合いなどが変わってくると、作品としてのクオリティがグンっと下がってしまいますからね。

現在僕は、メモにこのようにして設定を書くことが殆ど無くなりました。

もちろん、思いついた設定を忘れないように、たまーにチャチャっと書くことはありますが。

しかしそれは、作品を投稿してきた量に基づく慣れ、勘、その他諸々の要素があっての今です。

妄ツイ投稿当初は、「設定を考える枠」と題して頻繁にツイキャスライブを行なっていたくらいですから、いくら面倒だと思っても、最初にしっかりとやっておくことが、未来の自分にとっての財産となるでしょう。

僕が設定で決めることは下記の通りです

 

・目線を○○にするのか、メンバーにするのか

・職業、状況、時間帯

・キーワード(話の軸になるもの)

・これは使えそうだ、と思った台詞や文章

・大まかなあらすじ

 

以上です。

これさえあれば、あとは書きながら修正していくことが可能だと思います。

僕が以前ツイキャスでお話したことですが、どれだけ木の先で枝や葉が複雑化していったとしても、根っこがブレなければ話は完成する。

ということです。

 

⑦作品を書くにあたって

これはあくまでも個人の自由に委ねられている部分ですので、軽く触れる程度にお話します。

要するに、起承転結の起のから書き始めなければいけないということは無いという話です。

僕は今まで、全ての作品を起承転結の順に則って書いてきましたが、人によっては思いついた部分だけ最初に書いておいて、後から全てのパーツをひとまとめにする、という方法をとる人もいるでしょう。

僕も殆どの場合は前述の通りですが、結局推敲する段階で、前も後ろもなく修正しますから。

 

今回のお話をもって、妄ツイを書き上げるまでの講座は終了となります。

設定を考えるところまでのお手伝いはできますが、実際にそれを文字に起こして完成させるのは皆さんです。

他の誰でもありません。

今まで僕がお伝えしてきたことを、意識の中に置いておけば、なんとか形にはなるのではないかな……と思っています。

次回からは、妄ツイを投稿するときの諸注意や、処女作を投稿してからの身の振り方についてお話ししていくことになるかと思います。

この講座ももう佳境に入っております。

最後までお付き合いいただけると幸いです。

今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました。

f:id:toyama-moutui:20180930135757j:image